第20回統一地方選挙は、全体を通じ低投票率の傾向が続き、無投票の選挙も目立ちました。一方で女性議員の候補者数及び当選者数は、前回に比べて大幅に増加しました。投票率低下と無投票の高波が収まらなかったのは、そして女性議員が躍進したのは、なぜなのでしょうか。多様な考えを持った人々が進んで参加できる地方議会を実現することは民主主義の根幹を維持することにつながります。長年にわたって議会改革を推進しそれが今回の統一選で実を結んだ議会、事前に「なり手不足対策」を講じて雪辱を晴らした議会の事例など、現地報告をまじえて検証・考察していきます。

  →月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

8月号特集:統一地方選・検証   

巻頭言 青山彰久(ジャーナリスト、元読売新聞編集委員)

危機に向かう自治体政治

①  特集

議員になるハードルを下げる人たち 「なり手不足」は解消されたか

東野真和(朝日新聞釜石支局長)

議会の風景が変わった 何が女性議員の増加をもたらしたのか?

政木みき(NHK報道局 選挙プロジェクト副部長)

ウェブ系政治サイトが読み解く統一地方選

市ノ澤 充(スパイラル株式会社 VOTE FORカンパニー プレジデント)

②  現地報告

兵庫県宝塚市

全国トップレベル・女性議員が過半数を超えた

冨川晃太郎(兵庫県宝塚市議会議長)

愛知県幸田町

12 年ぶりに町議選! 危機感から挑んだ取組みの成果

大須賀龍二(愛知県幸田町議会事務局長)

北海道浦幌町

長年の議会改革の成果、見えてきた希望の光

森 秀幸(北海道浦幌町議会議長)

鹿児島県大崎町

1936 年町制施行以来、初の女性町議誕生! 地盤も看板もない移住して2 年の若者がトップ当選を果たせたわけ 

藤田香澄(鹿児島県大崎町議会議員)

③  町村議会特別表彰受賞団体の事績2 石川県鳳珠郡能登町議会

議会改革── できることを着実に実施

全国町村議会議長会・編

④  特別寄稿

デジタル社会における地方議会と住民との関係の再構築に向けて ―都道府県議会デジタル化専門委員会報告書の概要―

西岡 徹(全国都道府県議会議長会 調査部主査)

⑤  連載

議会運営講座 一般質問パワーアップ・ブック ― いかに政策に結びつけるか(リレー連載)

牛山久仁彦(明治大学政治経済学部教授)

第5回 さらに、一般質問のここに注意しよう!

教養講座 地方議員のための選挙トリビア

河村和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)

特別講義 統一地方選挙を検証しよう

議員研修講座 シリーズ 女性議員はどうすれば増えるのか 

服部香代(熊本県山鹿市議会議長)

シリーズ第23回 多様性が求められる社会で女性議員の存在は重要

変える議会、変わる議会 ―改革はどこまで進んだか

人羅 格(毎日新聞論説委員)

第27回 「議会の使命」を全議員で討議 総合的な自己評価に挑戦 =長野県飯田市議会=

随想 地方議会について考えたこと

中谷美穂(明治学院大学法学部教授)

シリーズ 第29回 地方議会は可能性の宝庫 意思決定プロセスの公正さに注目して

⑥  広報・研修資料(リレー連載)

議会広報紙を見やすく、わかりやすく

前田安正(文章コンサルタント、元朝日新聞校閲部長)

第4回 文章作法クリニック 助詞「は」と「が」の違い

⑦  議員インタビュー

議会人の声 「月刊 地方議会人」に想う 第4回

「人生の本舞台は常に将来にあり」を心に刻んで

江上隆行(福岡県福津市議会元議長)

三つ巴の選挙戦を制し議員から首長へ

南 千晴(群馬県榛東村長)

⑧  議長会ニュース

全国市議会議長会・全国町村議会議長会

「全国地方議会サミット2023」開催 ―後援・全国市議会議長会、全国町村議会議長会
「臨時総会」を開催 渡部孝樹会長を選任 ―全国町村議会議長会
国の予算編成及び施策に関する要望等の要請活動 ―全国町村議会議長会
豪雪議長会、丹野貞子会長を選任 ―全国豪雪地帯町村議会議長会
離島議長会、近藤和義会長を選任 ―全国離島振興市町村議会議長会
望月達史事務総長が退任 ―全国町村議会議長会

→月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

→月刊「地方議会人」デジタルブックサンプル版の閲覧はこちら