地方議会議員のメインの活動の場が議会であることはもちろんですが、「議場外」の活動もまた重要な責務です。地域住民から「見えにくい」というイメージを持たれがちなこの活動を、どうやって「見える化」していけばよいのでしょうか。今月号では、シティプロモーションの発想を情報発信に利用すること、SNSなどのメディア活用、議会報告会にワールドカフェ方式を取り入れ住民との対話を政策サイクルに結びつける等の地方議会の広報広聴の取組みを紹介し、現地報告をまじえて解説していきます。
11月号特集:議員活動を「見える化」するには?
巻頭言 辻 陽(近畿大学法学部教授)
公開の場での政策議論を 次期選挙に向けて説明責任を果たすために
① 特集
「見える」化のための「見てもらう」化 議員の情報発信にシティプロモーションの発想を
木寺 元(明治大学政治経済学部教授 )
「住民との対話」が「見える化」の第一歩
佐藤 淳(青森大学社会学部教授、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
メディア活用で、共感醸成! 「見えない仕事」への理解を高める
伊藤大貴(ソーシャル・エックス代表取締役、元横浜市会議員)
② 現地報告
福井県福井市
地域住民、子どもたち、企業に寄り添う活動
中村綾菜(福井県福井市議会議員)
長野県飯綱町
議会改革の前進と議員活動の「見える化」
寺島 渉(長野県飯綱町議会元議長)
③ 短期集中連載 今こそ、なり手不足を考える1
会社員が議員になるために必要なこと
山下 茂(愛知県東郷町議会議員)
④ 特別寄稿
地方議会のオンライン委員会開会にあたって留意すべき事項
久保正行(全国都道府県議会議長会 議事調査部副部長)
⑤ 地方議会への提言
地方議会におけるハラスメント研修をどう進めるか?
三浦まり(上智大学法学部教授)
⑥ 時流観望
首相、「旧統一教会」解散請求に向け方針大転換 = 山際氏「更迭」で任命責任問われ、政権危機も深刻化=
泉 宏(政治ジャーナリスト)
⑦ 連載
教養講座 地方議員のための選挙トリビア
河村和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)
第7講 女性議員を増やすには?
議会運営講座 ポイント別でわかりやすい! 地方議会・議員の基礎知識
鵜沼信二(元全国都道府県議会議長会 事務局次長)
第23回 委員会(運営編)
議員研修講座 シリーズ 女性議員はどうすれば増えるのか
岡部恵美子(熊本県芦北町議会副議長)
シリーズ第14回 議員としての半世紀を振り返って
随想 地方議会について考えたこと
庄司昌彦(武蔵大学社会学部メディア社会学科教授)
シリーズ 第20回 「デジタル敗戦」と「2040年問題」とデジタル行政改革
⑧ 議長会ニュース
全国市議会議長会・全国町村議会議長会
市町村長及び市町村議会議長総務大臣表彰式 ―総務省
第17回全国市議会議長会研究フォーラムを開催 ―全国市議会議長会
⑨ 市町村議会広報クリニック
吉村 潔(エディター・広報アナリスト)
とうおん 議会だより(愛媛県東温市議会)
NASUMACHI議会だより(栃木県那須町議会)
安曇野市 議会だより(長野県安曇野市議会)