コロナ禍は1年以上にわたって深甚な被害をもたらしており、依然として、いかに乗り越えるかが最大の関心事であり続けています。ワクチン接種がはじまり、ようやく「出口」を照らす光明がさしてきましたが、ワクチンの効きにくい変異株が突如猛威を振るう恐れは想定しておく必要があり、あらゆるリスクを冷静に分析して対応する必要性があります。こうした緊急事態に議員はどう向き合うべきなのか?議員だからこそできること、すべきことは何なのか?今月号では「緊急事態宣言と地方議会」に焦点をあてて、様々な取り組みを解説します。

  →月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

7月号特集:緊急事態宣言と地方議会

巻頭言 宍戸常寿(東京大学大学院法学政治学研究科 教授) 

地方議会デジタル化への期待 新型コロナウイルス感染症を踏まえつつ

①  特集

緊急事態に自治体議員はどう向き合うべきか 

大杉 覚(東京都立大学法学部 教授) 

コロナ経験が培う、地方議会の未来 コロナ禍が映す地域社会の姿から考える

勢一智子(西南学院大学法学部 教授) 

コロナが生んだ地方議会改革 全国の市町村議会の事例から 

谷 隆徳(日本経済新聞編集委員)    

地方議会はどう動いたか、これからどう動くべきか

長内紳悟(早稲田大学マニフェスト研究所 ローカルマネージャー/崇城大学非常勤講師) 

②  現地報告

岩手県北上市

コロナ禍における協議の場の確保について オンライン会議の導入経過 

千葉謙太(北上市議会事務局議事課議事調査係長) 

茨城県阿見町

議会改革の次のステージへ 先進議会の取組みを学ぶ  

小倉貴一(阿見町議会事務局 局長) 

③  時流観望

政府は宣言解除で五輪「有観客」開催目指すが=国会閉幕、ワクチン加速化で「9月解散」狙う首相=

泉 宏(政治ジャーナリスト)

④  連載

教養講座 地方議会人のための予算・決算入門 ー議会の監視・政策提言力を高めよう

佐藤綾子(富山国際大学 教授)

第3回 行政評価シートの活用事例 ー町田市の場合ー

議会運営講座 ポイント別でわかりやすい! 地方議会・議員の基礎知識

鵜沼信二(元全国都道府県議会議長会 事務局次長) 

第7回 議会の権限

議員研修講座 まち・ひと・しごと創生法・第2期戦略 ー市町村議員のためのガイドブック

牧瀬 稔(関東学院大学法学部地域創生学科 准教授/社会情報大学院大学 特任教授) 

第13回 SDGsと地方自治体

変える議会、変わる議会 ―改革はどこまで進んだか

人羅 格(毎日新聞論説委員)

第4回 「議論する議会」育んだ女性の進出 5割達した2003年が改革の転機に=神奈川県大磯町議会(下)= 

随想 地方議会について考えたこと

藻谷浩介(日本総研主席研究員)

シリーズ 第4回 松山、大谷、そして池江

⑤ 市町村議会広報クリニック

吉村 潔(エディター・広報アナリスト)  

こんにちは議会です(福岡県添田町議会)

こんにちは しもすわ町議会です(長野県下諏訪町議会)

Chatan 議会だより(沖縄県北谷町議会)

→月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

→月刊「地方議会人」サンプル版の閲覧はこちら