地方のデジタル環境が整備され、都市部一極集中解消に向けたワーケーション等の取組みが進んでいます。都会ではなく新天地でセカンドライフを過ごすUターンやIターンも現実のものとなってきました。そんな流れを受け、「ひと」の集まる地域づくりに向け、地方議員の方々の参考になる論考を収録しました。多彩なプレイヤーが参画する「にぎやかな過疎」の提唱、AIを活用した最適な「地方分散型社会」の研究や、女性目線での地方圏の変革などです。また、新たな地域づくりに取り組む民間企業や公立学校に勤める方々や、長年地域に関わってきたジャーナリストや作家の方による現地報告も交え、持続可能な地域づくりには何が必要なのかを考察していきます。

  →月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

11月号特集:「ひと」の集まる地域づくり

巻頭言 藻谷浩介(地域エコノミスト/日本総研主任研究員)

人生の残り10万時間を、地方創生へ!

①  特集

「にぎやかな過疎」の形成 人が人を呼ぶ地域づくり──その本質と政策

小田切徳美(明治大学農学部教授)

2050年、持続可能な地方づくりのために AIが示す「地方分散型社会」

広井良典(京都大学こころの未来研究センター教授)

女性の県外流出を減らすには地方圏の変革が必要

宮本みち子(千葉大学名誉教授/放送大学名誉教授)

②  現地報告

宮崎県椎葉村 

地域の魅力=人の繋がり 期間限定の活動を原動力に

天野朋美(UIキャスト代表)

徳島県神山町

「意図した偶発性」がもたらした高専開校の奇跡

篠原 匡(ジャーナリスト、エディター)

京都府綾部市

新しい田舎生活のすすめ 移住立国あやべから学べるヒント

蒲田正樹(作家、編集者、メディアプロデューサー)

兵庫県香美町

高校と地域を育てる 学びを通した関係人口づくり

筒井一伸(鳥取大学地域学部教授)、今井典夫(兵庫県立村岡高校教諭)

③  連載

議会運営講座 一般質問パワーアップ・ブック ― いかに政策に結びつけるか(リレー連載)

川本達志(地方議会議員研修講師、元廿日市市副市長)

第8回 執行部を動かすための質問② 質問の構造を考えて準備しよう

教養講座 地方議員のための選挙トリビア

河村和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)

第16講 大規模自然災害と選挙

議員研修講座 シリーズ 女性議員はどうすれば増えるのか 

長谷文子(北海道恵庭市議会議長)

シリーズ第26回 女性が元気なまち、人口増加が続く花のまちで初の女性議長誕生

変える議会、変わる議会 ―改革はどこまで進んだか

人羅 格(毎日新聞論説委員)

第30回 慣習に縛られぬ候補擁立へ「議会だより」を積極的に活用 =愛知県幸田町=

随想 地方議会について考えたこと

山岸絵美理(大月市立大月短期大学准教授)

シリーズ 第32回 今、あらためて議会の「多様性」を考える

④  広報・研修資料(リレー連載)

議会広報紙を見やすく、わかりやすく

吉村 潔(エディター・広報アナリスト)

第7回 議会を身近にするアクションと広報

⑤  議員インタビュー

議会人の声 「月刊 地方議会人」に想う 第7回

これからの議会人に求められるのは議員自らの発信力と聞く力

青田知史(北海道美瑛町議会議員)

⑥  議長会ニュース

全国市議会議長会・全国町村議会議長会

「令和5年度町村議会広報研修会」開催 ―全国町村議会議長会
「令和5年度市区町村長及び市町村議会議長総務大臣贈呈式」挙行 ―総務省
「令和5年度都道府県議会議
員及び市町村議会議員総務大臣感謝状贈呈式」挙行 ―総務省
「全国市議会議長会正副会長会議」開催 ―全国市議会議長会
「都道府県会長会」を開催 ―全国町村議会議長会
南雲正 前全国町村議会議長会会長逝去 ―全国町村議会議長会

→月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

→月刊「地方議会人」デジタルブックサンプル版の閲覧はこちら