昨年の統一地方選挙では、新人議員が数多く誕生しました。それまで政治とは無縁の職業についていた議員、結婚や転勤、地域おこし協力隊への参加などで移住したIターン議員、都会から里帰りしたUターン議員など、地域コミュニティとの新たな関係の結び直しに尽力する議員の方々は少なくありません。よその地域からやってきた議員が、より良い地域コミュニティとの関係づくりを実現するには、どのように取り組めばよいのでしょうか? 今月号の特集では、集落支援制度でUターンし、海外でのボランティア体験を地域づくりに活かす市議、地域おこし協力隊の活動で取り組んだ「地域おこし」を継続中の町議(副議長)、プロスポーツ選手としての経験から地域活性化に取り組む町議、青年海外協力隊や故郷の市職員を経て当選した市議など、各地で活躍中の議員の方々のレポートをまじえて解説していきます。

  →月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

11月号特集:地⽅議員と地域との「新しい関係」をどう考えていくか

巻頭言 勢一智子(西南学院大学法学部教授)

これからの地方議会に求められるもの 地域マネジメントの視点の重要性

①  特集

議員のなり手不足解消と地方創生をともに達成するためには?

牧瀬 稔(関東学院大学法学部教授、社会構想大学院大学特任教授)

地域コミュニティの見つめ直しが議会・議員を育てる

寺島 渉(元長野県飯綱町議会議長、地域政策塾21代表)

「地域おこし協力隊」の地方議会進出 「協力隊出身議員」から始まる地方創生

田口太郎(徳島大学大学院社会産業理工学研究部教授)

②  議員レポート

広島県三次市

地方政治にグローバルな視点を Think Globally,Act Locally

徳岡真紀(広島県三次市議会議員)

滋賀県竜王町

これからも「地域おこし」! 地域おこし協力隊で知った地域の力

中村匡希(滋賀県竜王町議会副議長)

徳島県松茂町

スポーツによる地域の活性化を!

川端 順(徳島県松茂町議会議員)

熊本県合志市

海外での経験を地元に活かす JICA海外協力隊から地方議会議員へ

中元 緑(熊本県合志市議会議員)

③ シリーズ 地方議会が向き合うべき新たな課題への対応

議会の個人情報の保護に関する条例の制定と議会の運営【後編】

平野 誠(全国町村議会議長議事調査部参与)

④  連載

教養講座 議会のデジタル化をはじめてみよう!

長内紳悟(一般社団法人地方公共団体政策支援機構 代表)

第8回 地方議会の現在地を把握せよ

議員研修講座 シリーズ 女性議員はどうすれば増えるのか 

魚野ルミ(新潟県村上市議会議員)

シリーズ第38回 地域おこし協力隊から議員に 「よそ者」の視点を地域に活かす

地方議会最前線 ──「開かれた議会」を創る(リレー連載)

土山希美枝(法政大学法学部政治学科教授)

第8回 市民との対話を丁寧に積み重ねる議会へ =愛知県知立市議会=

職員研修講座 地方議会事務局Q&A 議員をサポートする秘訣を教えます

吉田利宏(議会事務局実務研究会 議会アドバイザー) 

第8回 議会基本条例の見直しをどうサポートするか

随想 地方議会について考えたこと

伊藤裕顕(福島学院大学地域マネジメント学科准教授)

シリーズ 第44回 特異性を帯びる投票 それでも一票には価値がある

⑤  広報・研修資料

議会広報紙を見やすく、わかりやすく

前田安正(文章コンサルタント、元朝日新聞校閲部長)

頭が重いと肩が凝る

⑥  議会人の声 「月刊 地方議会人」に想う 第19回

次世代の議員にはライフワークのような得意分野を持ってほしい

奴間健司(福岡県古賀市議会運営委員会委員長)

⑦  議長会ニュース

全国市議会議長会・全国町村議会議長会

令和6年度町村議会広報研修会──全国町村議会議長会
令和6年度市区町村長、都道府県議会議長及び市区町村議会議長総務大臣表彰式──総務省
令和6年度都道府県議会議員及び市区町村議会議員総務大臣感謝状贈呈式──総務省
第19回全国市議会議長会研究フォーラム──全国市議会議長会
全国町村議会議長会都道府県会長会──全国町村議会議長会

→月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

→月刊「地方議会人」デジタルブックサンプル版の閲覧はこちら