市町村議員向け専門研修誌出版社 株式会社中央文化社のホームページへようこそ

Web版教養講座 第一弾 「議会基本条例を議会に活かす・住民に活かす」バックナンバー

  • HOME »
  • Web版教養講座 第一弾 「議会基本条例を議会に活かす・住民に活かす」バックナンバー

Web版教養講座「議会基本条例を議会に活かす・住民に活かす」バックナンバー

議会基本条例を議会の審議や運営にどのように活かしていくか?実践例を紹介しながら解説します。

お知らせ)

 Web版教養講座第一弾「議会基本条例を議会に活かす・住民に活かす」(議会基本条例を議会の審議や運営にどのように活かしていくか?実践例を紹介しながら解説)とWeb版教養講座 第二弾「議会からの条例入門」(議会の条例立案技術の向上をはかるための基本的知識・具体的要点の解説とともに、様々な形で条例を立案する知恵や知識についてわかりやすく解説)が大幅改訂のうえ、一冊の書籍になりました!!

新刊書籍「条例を作る・活かす ー議会力を高めるためにー」

吉田利宏 著(議会事務局実務研究会/議会アドバイザー) 

本体:2,400円(税・送料別)A5判 266頁

発行日:2019年12月18日発行

→書籍詳細はコチラまで

連載第1回 議会基本条例をめぐる状況①
連載第2回 議会基本条例をめぐる状況②
連載第3回 住民とつながる①
連載第4回 住民とつながる②
連載第5回 議決責任など
連載第6回 一問一答方式の導入と反問権
連載第7回 行政監視から政策提案へ①
連載第8回 行政監視から政策提案へ②- 政務活動費を生かす
連載第9回   行政監視から政策提案へ③ 政務活動費を生かす2
連載第10回 行政監視から政策提案へ④
連載第11回 信頼できる議会を目指して①  議事機関としての議会
連載第12回 信頼できる議会を目指して②  住民とともに歩む議会
連載第13回 会議規則の整備①
連載第14回 会議規則の整備②
連載第15回 傍聴規則の整備

 

お気軽にお問い合わせください TEL 03-3264-2520 受付時間9:30-17:30[土・日・祝日除く]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

新刊書籍 議員に役立つ 地方創生アイデアブック

キーワード検索の使い方

知りたい用語や著者名を「キーワード検索」に入れると、関連する情報が掲載されている地方議会人記事、書籍が検索結果に表示されます。

Web版「研修講座」全15回はコチラ (無料)

Web版「教養講座」第二弾はコチラ (無料)

Web版「教養講座」第一弾はコチラ (無料)

アンケートご協力のお願い

好評書籍 市町村議員のためのわかりやすい新地方公会計

好評書籍 広報で差がつく議会力 ー市町村議会広報クリニック

好評書籍 条例を作る・活かす ー議会力を高めるためにー

中央文化社 facebookはこちら

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 株式会社中央文化社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.