今月号では「これからの地方議会」を特集しています。主権者教育の推進、地方分権と自治体議会の活性化、自治体議会改革の進展状況、議会の政策過程への関与について等、これからの地方議会改革に必要なテーマについてわかりやすく解説しています。また実際の議会の議会改革への取り組み事例を現地報告(岩手県久慈市議会・長野県軽井沢町議会)としてくわしく紹介しています。

→月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら

10月号特集:これからの地方議会

  巻頭言 廣瀬克哉(法政大学 副学長)

「地元で決められる」ことの価値は地方議会が担っている

①特集

「主権者教育の推進」

舩岡悠太(総務省 選挙部 管理課 選挙啓発係長)

「地方分権と自治体議会の活性化」

牛山久仁彦(明治大学政治経済学部地域行政学科長・教授)

「自治体議会改革は進展しているのか」

牧瀬稔(関東学院大学法学部地域創生学科 准教授)

「計画・予算への議会の取り組み〜政策過程への関与を深める議会へ」

新川達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科 教授)

 ②現地報告

岩手県久慈市

「久慈市議会の住民対話の取り組み」

長内紳悟・大石美奈(岩手県久慈市議会事務局)

長野県軽井沢町

「軽井沢町議会における議会改革の取り組みについて」

篠原幸雄(長野県軽井沢町議会事務局 事務局長)

③特別寄稿

「住民総会による議会廃止(の検討)から住民自治を考える」〜なり手不足問題の解消の道を探る〜(上)

江藤俊昭(山梨学院大学大学院研究科長・法学部教授)

④連載

教養講座 「議会基本条例を議会に活かす・住民に活かす」

吉田利宏(議会事務局実務研究会 議会アドバイザー)

連載第6回 – 一問一答方式の導入と反問権

議会紹介Ver.4

田口一博(新潟県立大学准教授・明治大学兼任講師)

連載第17回 住民の中で900万歩=女川町(宮城県)議会=

議員研修講座「市町村議員のためのよくわかる地方税」

中山貴洋(総務省自治税務局企画課 課長補佐)

圓増正宏(総務省自治税務局企画課 課長補佐)

連載第5回 地方税の徴収対策と電子化

⑤特別寄稿

「明治150年」に向けた取組について

植草泰彦(内閣官房「明治150年」関連施策推進室 参事官補佐植)

⑥時流観望

希望の党参戦で政権選択の大乱戦に=最大の争点は「安倍政治」ー10.22衆院選=

泉 宏(政治ジャーナリスト)

⑦市町村議会広報クリニック

吉村潔(エディター・広報アナリスト)

1.かるまい議会だより(岩手県軽米町議会)2017年7月26日発行 通巻210号

2.お元気ですか 寄居町議会です(埼玉県寄居町議会)2017年8月1日発行 通巻85号

3.かすが議会だより(福岡県春日市議会)2017年8月15日発行 通巻188号

⑧湊寅夫のNews解説―地方自治と内政の動き―

1.「核のごみ」マップ 

2.IR実施法案

⑨わがまち自慢

佐賀県佐賀市╱佐賀県有田町

 →月刊「地方議会人」ご購読のお申し込みはこちら